毎日爺さん
生涯現役ランナーを目指して
2011-02-28 (Mon)
12月、1月と良い走りこみができたが、今月は大幅にダウン。
今日も雨でオフ。
4月の「かすみがうら」は黄色信号だ。
3月は左のハムストリングの具合次第、ゆっくりでも距離を踏むようにしよう。
今日の練習
0キロ
今月のトータル
266キロ
今日も雨でオフ。
4月の「かすみがうら」は黄色信号だ。
3月は左のハムストリングの具合次第、ゆっくりでも距離を踏むようにしよう。
今日の練習
0キロ
今月のトータル
266キロ
2011-02-27 (Sun)
今日は東京マラソン、仲間の応援に行った。
10キロ地点と35キロ地点でのぼりを立てて応援したが、10キロ地点では当初予定していたポイントとずれていたため、フル参加の仲間6人中二人しか見つけることができなかった。
35キロ地点では予定通りのポンで応援できたので、選手の方からものぼりを見つけて近寄って来てくれ6人全員をを応援できた。
たくさんのランナーの中から仲間を探すのは大変、服装を事前に聞いておくなどのしておかないと見落としやすい。
来年は事前調査をしておこう。 来年出るときは応援の人に服装を知らせておこう。
仲間の6人は応援の甲斐あって全員完走、お疲れさんでした。
応援も結構疲れました。
今日の練習
0キロ
10キロ地点と35キロ地点でのぼりを立てて応援したが、10キロ地点では当初予定していたポイントとずれていたため、フル参加の仲間6人中二人しか見つけることができなかった。
35キロ地点では予定通りのポンで応援できたので、選手の方からものぼりを見つけて近寄って来てくれ6人全員をを応援できた。
たくさんのランナーの中から仲間を探すのは大変、服装を事前に聞いておくなどのしておかないと見落としやすい。
仲間の6人は応援の甲斐あって全員完走、お疲れさんでした。
応援も結構疲れました。
今日の練習
0キロ
2011-02-26 (Sat)
青梅で痛めたハムストリングは木・金のスロージョグでは違和感もなく、あまり重症ではないようだったが、今日キロ5:30くらいまでペースを上げたところ、ひきつる感じがあった。
同じところを痛めたFさんにもアドバイスをいただいたが、これを繰り返しているとこじらせてしまいそう。
まだまだ、慎重にやらないとだめなようだ。
もうしばらくスロージョグのみにする。
今日の練習
8キロ ジョグ
今月のトータル
266キロ
同じところを痛めたFさんにもアドバイスをいただいたが、これを繰り返しているとこじらせてしまいそう。
まだまだ、慎重にやらないとだめなようだ。
もうしばらくスロージョグのみにする。
今日の練習
8キロ ジョグ
今月のトータル
266キロ
2011-02-25 (Fri)
今日は春一番が吹いて、5月ごろの陽気になった。
ランも上はTシャツ1枚で十分、暑いくらいだった。
左膝靭帯の痛みはレース翌日には全く痛くなくて、火曜日になって痛みが出たのでやはり疲れからだったのだろう。
今日になってほとんど気にならなくなった。
レースモードで30キロを走ると云うことはそれだけ体に負荷がかかると云うことなのだろう。
10キロやハーフのレースではこれまでそれほどのダメージが残ったことはない。
フルマラソンに向けて良い練習になったともいえるが、4日もまともに走れないほどダメージが残ったのは想定外だった。
ハムストリングにはまだ不安があるので今日もスロージョグに徹した。
今日の練習
90分LSD 13キロ
今月のトータル
258キロ
ランも上はTシャツ1枚で十分、暑いくらいだった。
左膝靭帯の痛みはレース翌日には全く痛くなくて、火曜日になって痛みが出たのでやはり疲れからだったのだろう。
今日になってほとんど気にならなくなった。
レースモードで30キロを走ると云うことはそれだけ体に負荷がかかると云うことなのだろう。
10キロやハーフのレースではこれまでそれほどのダメージが残ったことはない。
フルマラソンに向けて良い練習になったともいえるが、4日もまともに走れないほどダメージが残ったのは想定外だった。
ハムストリングにはまだ不安があるので今日もスロージョグに徹した。
今日の練習
90分LSD 13キロ
今月のトータル
258キロ
2011-02-24 (Thu)
今日から超スローでジョグを再開。
左膝の靭帯は歩くとまだ痛いが、なぜかジョグだと痛くない。
昨日も平地では痛いのだが、階段を登る時や上り坂ではいたくなかった。
膝を柔らかくして、少し曲げた状態だと痛くないようだ。
今週いっぱいスロージョグで様子を見ることにする。
今日の練習
スロージョグ 5キロ 38分
今月のトータル
245キロ
左膝の靭帯は歩くとまだ痛いが、なぜかジョグだと痛くない。
昨日も平地では痛いのだが、階段を登る時や上り坂ではいたくなかった。
膝を柔らかくして、少し曲げた状態だと痛くないようだ。
今週いっぱいスロージョグで様子を見ることにする。
今日の練習
スロージョグ 5キロ 38分
今月のトータル
245キロ
2011-02-23 (Wed)
2011-02-22 (Tue)
ハムストリングは今日になってだいぶ楽になった。
ストレッチをしてもあまり痛みを感じない。
で、今日は30分のウォーキング。
ところが、左ひざ上外側の靭帯に痛みが、どうやらレースのときにハムストリングをかばって外側に体重がかかり、その部分にストレスが溜まったようだ。こちらも大したことはなさそう。
明日もう1日ウォーキングで様子を見る。
ストレッチをしてもあまり痛みを感じない。
で、今日は30分のウォーキング。
ところが、左ひざ上外側の靭帯に痛みが、どうやらレースのときにハムストリングをかばって外側に体重がかかり、その部分にストレスが溜まったようだ。こちらも大したことはなさそう。
明日もう1日ウォーキングで様子を見る。
2011-02-21 (Mon)
左のハムストリングが今日になっても少し痛い。単なる痙攣ではなかったようだ。
ただ、歩くだけならほとんど支障はないのでごく軽いものだろう。・・・と希望的観測
しばらくは様子を見るようだ。無理をして長引かせることだけはしたくない。
今日の練習
0キロ
ただ、歩くだけならほとんど支障はないのでごく軽いものだろう。・・・と希望的観測
しばらくは様子を見るようだ。無理をして長引かせることだけはしたくない。
今日の練習
0キロ
2011-02-20 (Sun)
今日は第45回青梅マラソンの30キロに参加した。
青梅の30キロはいつ走ったか忘れるくらい久しぶりだ。
西八から9時ちょっと前の電車に乗り、八高線で拝島へ。
そこで電車事故とかで20分ほど待たされたが、10時前には会場に着いた。
受付でゼッケンを受け取って、走ろう会の集合場所へ。
9時30分スタートの10キロの部に参加の会員が戻ってくるのを待ちながらゼッケン付け等のスタート準備。
スタート1時間前の10時30分からアップ開始、3キロをビルドアップぎみに走った。
体調は良さそうなので、今日のペースを5キロを24分で行き、ゴールタイム2時間24分に設定。
10分前にスタート地点へ、ゼッケンが1600番台だったのでスタートラインまでは150mほどか?
ビッグ大会なのでこの程度はしかたない。ゆっくりスタートするにはかえって良いかもしれない。
定刻にスタート、スタートラインまでは1分05秒かかった。
1キロ通過が6分05秒、ロスを除くとちょうど5分、混雑のなかでは良いペースで入れた。
5キロ通過 24:58(スタートロス1:05を含む)
落ち着いて予定通りのペースで入れた。4キロ過ぎにD51さんに追いつき声をかけて前に出た。
10キロ通過 47:43(22:45)
体が軽く、呼吸も楽だったので自然にペースアップしてしまったが、後半を考えるとここではもう少し抑えた方がよかった。
15キロ通過 1:11:16(23:33)・・・40位
13キロあたりから7~80m前方にハーボーの背中が見えるがなかなか追いつかない。
14キロ手前で、nagachanが声をかけて抜いていったが無理に追わない。
少しペースが落ち着いたが、上りのきついところなのでこれでもまだ速い。
20キロ通過 1:34:22(23:06)・・・39位
16キロ当たりの下りに入ったところでペースを上げようとしたところ、左のハムストリングに痛みが走り突っ張る感じ、痙攣か?肉離れか?よくわからない。
歩幅を狭め、少しペースを抑えて様子を見るがときどきピクリと痛みが走る。
最悪「途中棄権」が頭をよぎる。
慎重に様子を見ながら走ったが、下りだったので、思ったほどペースは落ちていなかった。
25キロ通過 1:58:06(23:44)・・・34位
ハムストリングの痛みは5キロほど慎重に走ったのでだいぶ楽になった。
23キロ手前でハーボーに追いつく、間に人が入っていたので手で合図を送り前に出た。
この区間は復路のきついの上りがあるところなので、少しタイムは落ちたがまずまず。
ゴール 2:22:10(24:04)・・・34位
25キロを過ぎて前半のハイペースの付けが来た。
なんとかペースを維持しようと頑張ったところ、残り3キロ付近で再びハムストリングに痛みが走った。
ここまで来て棄権は悔しいので、またストライドを狭めて対応、なんとかゴールまで持ってくれと祈るよな気持で走った。
最後に少しペースは落ちたが、走りこみの成果で、ペースダウンも最小限に抑えることができ、何とか無事にゴールすることができた。
ただ明日からの足の具合が心配。家に帰ってアイシングをした。
今日のレース
アップ 3キロ
30キロ 2:22:10(スタートロス1:05を含む)
今月のトータル
240キロ
青梅の30キロはいつ走ったか忘れるくらい久しぶりだ。
西八から9時ちょっと前の電車に乗り、八高線で拝島へ。
そこで電車事故とかで20分ほど待たされたが、10時前には会場に着いた。
受付でゼッケンを受け取って、走ろう会の集合場所へ。
9時30分スタートの10キロの部に参加の会員が戻ってくるのを待ちながらゼッケン付け等のスタート準備。
スタート1時間前の10時30分からアップ開始、3キロをビルドアップぎみに走った。
体調は良さそうなので、今日のペースを5キロを24分で行き、ゴールタイム2時間24分に設定。
10分前にスタート地点へ、ゼッケンが1600番台だったのでスタートラインまでは150mほどか?
ビッグ大会なのでこの程度はしかたない。ゆっくりスタートするにはかえって良いかもしれない。
定刻にスタート、スタートラインまでは1分05秒かかった。
1キロ通過が6分05秒、ロスを除くとちょうど5分、混雑のなかでは良いペースで入れた。
5キロ通過 24:58(スタートロス1:05を含む)
落ち着いて予定通りのペースで入れた。4キロ過ぎにD51さんに追いつき声をかけて前に出た。
10キロ通過 47:43(22:45)
体が軽く、呼吸も楽だったので自然にペースアップしてしまったが、後半を考えるとここではもう少し抑えた方がよかった。
15キロ通過 1:11:16(23:33)・・・40位
13キロあたりから7~80m前方にハーボーの背中が見えるがなかなか追いつかない。
14キロ手前で、nagachanが声をかけて抜いていったが無理に追わない。
少しペースが落ち着いたが、上りのきついところなのでこれでもまだ速い。
20キロ通過 1:34:22(23:06)・・・39位
16キロ当たりの下りに入ったところでペースを上げようとしたところ、左のハムストリングに痛みが走り突っ張る感じ、痙攣か?肉離れか?よくわからない。
歩幅を狭め、少しペースを抑えて様子を見るがときどきピクリと痛みが走る。
最悪「途中棄権」が頭をよぎる。
慎重に様子を見ながら走ったが、下りだったので、思ったほどペースは落ちていなかった。
25キロ通過 1:58:06(23:44)・・・34位
ハムストリングの痛みは5キロほど慎重に走ったのでだいぶ楽になった。
23キロ手前でハーボーに追いつく、間に人が入っていたので手で合図を送り前に出た。
この区間は復路のきついの上りがあるところなので、少しタイムは落ちたがまずまず。
ゴール 2:22:10(24:04)・・・34位
25キロを過ぎて前半のハイペースの付けが来た。
なんとかペースを維持しようと頑張ったところ、残り3キロ付近で再びハムストリングに痛みが走った。
ここまで来て棄権は悔しいので、またストライドを狭めて対応、なんとかゴールまで持ってくれと祈るよな気持で走った。
最後に少しペースは落ちたが、走りこみの成果で、ペースダウンも最小限に抑えることができ、何とか無事にゴールすることができた。
ただ明日からの足の具合が心配。家に帰ってアイシングをした。
今日のレース
アップ 3キロ
30キロ 2:22:10(スタートロス1:05を含む)
今月のトータル
240キロ
2011-02-19 (Sat)
今日は走ろう会の強化練習に参加。青梅に向けて最後の調整をした。
もともとフルの練習の一環として走るつもりでいるので、いつもの調整より少し長めに走った。
木曜と同じ5キロのペース走、昨日オフにしたので、いい感じで走れた。
明日が楽しみだ!
今日の練習
アップ 3.5キロ
5キロペース走 23:38
1キロ 4:49
2キロ 4:37
3キロ 4:45
4キロ 4:41
5キロ 4:46
ダウン 2.5キロ
今月のトータル
207キロ
もともとフルの練習の一環として走るつもりでいるので、いつもの調整より少し長めに走った。
木曜と同じ5キロのペース走、昨日オフにしたので、いい感じで走れた。
明日が楽しみだ!
今日の練習
アップ 3.5キロ
5キロペース走 23:38
1キロ 4:49
2キロ 4:37
3キロ 4:45
4キロ 4:41
5キロ 4:46
ダウン 2.5キロ
今月のトータル
207キロ
2011-02-18 (Fri)
2011-02-17 (Thu)
今日は青梅のペースを想定して5キロのペース走をしたが、コントロールがうまくいかず想定より30秒以上速くなってしまった。
原因は体調不良、アップジョグの時から足に力が入らない感じがあって、それをカバーするため足に力を入れすぎた。
今日の結果をもとに青梅のペースを再考、もう少しゆっくり入って、余裕があれば後半上げる作戦にする。
今日の練習
アップ 3キロ
5キロペース走 23:23
1キロ 4:44
2キロ 4:41
3キロ 4:36
4キロ 4:43
5キロ 4:39
ダウン 4キロ
トータル 12キロ
今月のトータル
196キロ
原因は体調不良、アップジョグの時から足に力が入らない感じがあって、それをカバーするため足に力を入れすぎた。
今日の結果をもとに青梅のペースを再考、もう少しゆっくり入って、余裕があれば後半上げる作戦にする。
今日の練習
アップ 3キロ
5キロペース走 23:23
1キロ 4:44
2キロ 4:41
3キロ 4:36
4キロ 4:43
5キロ 4:39
ダウン 4キロ
トータル 12キロ
今月のトータル
196キロ