毎日爺さん
生涯現役ランナーを目指して
2010-11-30 (Tue)
2010-11-29 (Mon)
今日は昼食に久しぶりにカップラーメンを食べた。
実はカップめんは結構好きだ。仕事をしているときには、お昼にスーパーで買ってよく食べた。
それだけではランナーの食事としてはお粗末なので、おにぎりと惣菜を追加していた。
たったの100円でこんなにおいしいものがいつでも手に入る日本は良い国だ。政治は別にして・・・
ところで、体調の方だが大分回復してきた。
今日は午前中に気持ちよく10キロを走れた。
疲れがたまっているところにレースでちょっと無理をしたのが祟った様だ。
これから寒くなるので体調管理に注意が必要だ。
東京の追加抽選にも外れたようなので、春にはマラソンが走れるようじっくりと再スタートだ。
今日の練習
10キロ ジョグ
今月のトータル
289キロ
実はカップめんは結構好きだ。仕事をしているときには、お昼にスーパーで買ってよく食べた。
それだけではランナーの食事としてはお粗末なので、おにぎりと惣菜を追加していた。
たったの100円でこんなにおいしいものがいつでも手に入る日本は良い国だ。政治は別にして・・・
ところで、体調の方だが大分回復してきた。
今日は午前中に気持ちよく10キロを走れた。
疲れがたまっているところにレースでちょっと無理をしたのが祟った様だ。
これから寒くなるので体調管理に注意が必要だ。
東京の追加抽選にも外れたようなので、春にはマラソンが走れるようじっくりと再スタートだ。
今日の練習
10キロ ジョグ
今月のトータル
289キロ
2010-11-28 (Sun)
2010-11-26 (Fri)
23日のレースの後、体調が最悪だ。
めまいの症状は無くなったが、風邪をひいたような感じで身体がだるい。
で、走る気にもならないが、今日は明日のレースが走れる状態なのか確認のため昼ごろに走って見た。
結果、全く駄目で明日のレースは棄権することにした。
ここのところかなり走りこんだのでその疲れがでたか?年のせいか?
いずれにしても体調が回復するまでは軽い練習にする。
故障が明けてから順調に来たが、こんな時もある、走る気が起きるまでは無理をしないことだ。
今日の練習
5キロ スロージョグ
今月のトータル
265キロ
めまいの症状は無くなったが、風邪をひいたような感じで身体がだるい。
で、走る気にもならないが、今日は明日のレースが走れる状態なのか確認のため昼ごろに走って見た。
結果、全く駄目で明日のレースは棄権することにした。
ここのところかなり走りこんだのでその疲れがでたか?年のせいか?
いずれにしても体調が回復するまでは軽い練習にする。
故障が明けてから順調に来たが、こんな時もある、走る気が起きるまでは無理をしないことだ。
今日の練習
5キロ スロージョグ
今月のトータル
265キロ
2010-11-24 (Wed)
今日になってめまいの症状はほとんど無くなったが、昨日レースで無理をしたせいか身体がだるい。
で、今日は軽めのゆっくりジョグ。
5キロくらい走ったら少し調子が出てきたが、週末にもうひとレース入れているので8キロで止めておいた。
途中で靴の紐を直しているときに、声をかけて通り過ぎた人がいた。
下を向いたまま返事をしたので顔は見なかったがkurosawaさんの声だった。
後2日、故障明けはじめてのハーフを良いレースにするため調整に専念する。
今日の練習
8キロ スロージョグ
今月のトータル
260キロ
で、今日は軽めのゆっくりジョグ。
5キロくらい走ったら少し調子が出てきたが、週末にもうひとレース入れているので8キロで止めておいた。
途中で靴の紐を直しているときに、声をかけて通り過ぎた人がいた。
下を向いたまま返事をしたので顔は見なかったがkurosawaさんの声だった。
後2日、故障明けはじめてのハーフを良いレースにするため調整に専念する。
今日の練習
8キロ スロージョグ
今月のトータル
260キロ
2010-11-23 (Tue)
今日は府中多摩川マラソン、この大会は過去には、瀬古選手がロード20キロの日本最高記録を出した由緒ある大会。
箱根駅伝に出る選手も多く参加していた。
さて、体調の方だが、今までの経験からして、めまいも4日目になれば良くなるはずだったが、今朝になってもわずかだがふらつき感が残っていた。
ただ、土曜日の強化練習も同じような感じだったが結構走れた。
で、雨も上がったことだし、症状が悪化したら棄権する腹積もりでとりあえず大会会場に向かった。
8時30分に家を出て、9時30分に会場着。幸い、途中で症状が悪くなることはなく、万全ではないが走れそう。
会場でプログラムを確認すると、お遍路さんが同じ10キロにエントリーしていた。
スタート1時間前にアップ開始、スタート&ゴール地点のグランドの入り口でishimotoさんに遭遇、昭島の仲間の応援に来たとのこと。
2日間、半分は寝込んでいたような状態だったので、アップはゆっくりと長めにした。
最後にいつもの通り100mの流し3本を入れ終了。目標は体調を考慮し控えめに45分にした。
着替えを済ませ、集合時間の11時10分にスタート地点へ、ところが、参加人数が予想以上に多かったためか、11時10分集合は30代、40代の選手で、50代、60代は11時30分と分けてスタートするとのアナウンス。
「そんなことならもっと早く云ってくれ」
気温はそれほど低くなかったが、風があったのでアップで温めたからだが冷えてまいった。
20分を身体を動かしたり、ダックアウトで風をよけたりしてやり過ごし、いよいよスタート。
慎重にスタートしたが、何となく体がふわふわ、めまいのせいか、冷えたせいか良いリズムで入れなかった。
距離表示が最後の2キロだけしかない大会だが、スタートとゴールが一緒なので、「後1キロ」の表示で入りの1キロを確認、4:19、予定より少し速かったが、そのまま行く。
2キロ、8:42、まだ少し走りがぎこちない。2キロ過ぎで同年代の赤パンツの選手に抜かれたが無理に追わず自分のペースを守る。
逆に4キロ過ぎで黄色パンツの選手を抜いた。赤パンツには30メートルほど前を行くが、一気に差が開く感じではない。
5キロの折り返しで、同年代の選手をゼッケンで確認、トップは町田のⅠさん、5番手だった。(ゴール後確認すると一人見落としていたようだ)時計を確認するのを忘れ5キロのタイムを取れなかったが、感覚的にほぼイーブンだろう。
折り返し後、赤パンツとの差が少しずつ詰まる。ついに2キロ手前でその背中を捉えた。
関戸橋の坂で一度前に出るが相手もしぶとい、逆に抜き返され残りの1キロの手前では逆に5mの差をつけられた。
「残り1キロ」、39:19、ishimotoさんの声援を受け、気合を入れ直す。残り800m、再び赤パンツを捉える。
死ぬほど苦しいが(死ぬことはない)、何故かこの時点で「勝てる」と思えた。
グランドに入る100m手前で切り替えて一気にスパート、自分でも不思議なくらいにスピードを上げることが出来た。
グランドに入るコーナーで後ろを確認、ついてきていない。
だが、最後まで油断はできない、ゴールまでの150mを死に物狂いで走った。
ゴールタイム、43:29、5位、なんとか入賞できた。
折り返してから必死で走っていたので、お遍路さんを確認できなかった。
だが、走ろう会のオレンジのユニフォームはいなかったは確かだ。
ゴール後、靴を脱ごうと頭を下げると、めまいのの症状がレース前より強くなっていたので、お遍路さん、ishimotoさんに遇うこともなく急いで会場を後にした。
今回はちょっとと無理をしてしまった・・・反省!・・・早く寝よ!
今日の参加賞と賞品

今日の走行距離
アップ 4キロ
10キロ 43:29
今月のトータル
252キロ
箱根駅伝に出る選手も多く参加していた。
さて、体調の方だが、今までの経験からして、めまいも4日目になれば良くなるはずだったが、今朝になってもわずかだがふらつき感が残っていた。
ただ、土曜日の強化練習も同じような感じだったが結構走れた。
で、雨も上がったことだし、症状が悪化したら棄権する腹積もりでとりあえず大会会場に向かった。
8時30分に家を出て、9時30分に会場着。幸い、途中で症状が悪くなることはなく、万全ではないが走れそう。
会場でプログラムを確認すると、お遍路さんが同じ10キロにエントリーしていた。
スタート1時間前にアップ開始、スタート&ゴール地点のグランドの入り口でishimotoさんに遭遇、昭島の仲間の応援に来たとのこと。
2日間、半分は寝込んでいたような状態だったので、アップはゆっくりと長めにした。
最後にいつもの通り100mの流し3本を入れ終了。目標は体調を考慮し控えめに45分にした。
着替えを済ませ、集合時間の11時10分にスタート地点へ、ところが、参加人数が予想以上に多かったためか、11時10分集合は30代、40代の選手で、50代、60代は11時30分と分けてスタートするとのアナウンス。
「そんなことならもっと早く云ってくれ」

気温はそれほど低くなかったが、風があったのでアップで温めたからだが冷えてまいった。
20分を身体を動かしたり、ダックアウトで風をよけたりしてやり過ごし、いよいよスタート。
慎重にスタートしたが、何となく体がふわふわ、めまいのせいか、冷えたせいか良いリズムで入れなかった。
距離表示が最後の2キロだけしかない大会だが、スタートとゴールが一緒なので、「後1キロ」の表示で入りの1キロを確認、4:19、予定より少し速かったが、そのまま行く。
2キロ、8:42、まだ少し走りがぎこちない。2キロ過ぎで同年代の赤パンツの選手に抜かれたが無理に追わず自分のペースを守る。
逆に4キロ過ぎで黄色パンツの選手を抜いた。赤パンツには30メートルほど前を行くが、一気に差が開く感じではない。
5キロの折り返しで、同年代の選手をゼッケンで確認、トップは町田のⅠさん、5番手だった。(ゴール後確認すると一人見落としていたようだ)時計を確認するのを忘れ5キロのタイムを取れなかったが、感覚的にほぼイーブンだろう。
折り返し後、赤パンツとの差が少しずつ詰まる。ついに2キロ手前でその背中を捉えた。
関戸橋の坂で一度前に出るが相手もしぶとい、逆に抜き返され残りの1キロの手前では逆に5mの差をつけられた。
「残り1キロ」、39:19、ishimotoさんの声援を受け、気合を入れ直す。残り800m、再び赤パンツを捉える。
死ぬほど苦しいが(死ぬことはない)、何故かこの時点で「勝てる」と思えた。
グランドに入る100m手前で切り替えて一気にスパート、自分でも不思議なくらいにスピードを上げることが出来た。
グランドに入るコーナーで後ろを確認、ついてきていない。
だが、最後まで油断はできない、ゴールまでの150mを死に物狂いで走った。
ゴールタイム、43:29、5位、なんとか入賞できた。
折り返してから必死で走っていたので、お遍路さんを確認できなかった。
だが、走ろう会のオレンジのユニフォームはいなかったは確かだ。
ゴール後、靴を脱ごうと頭を下げると、めまいのの症状がレース前より強くなっていたので、お遍路さん、ishimotoさんに遇うこともなく急いで会場を後にした。
今回はちょっとと無理をしてしまった・・・反省!・・・早く寝よ!
今日の参加賞と賞品

今日の走行距離
アップ 4キロ
10キロ 43:29
今月のトータル
252キロ
2010-11-22 (Mon)
金曜の夜から症状が出ためまいは今日の夜で丁度3日目。
昨日の夜から今日の午前中が一番きつかったが、午後になってだいぶ良くなった。
明日の朝にならないと何とも言えないが、都下ロードレースもなんとか走れそうだ。
ただ、病み上がりなのであまり無理はできないだろう。
週末の東京マスターズロードの調整のつもりで走る。
と云いながらレースになると・・・
昨日の夜から今日の午前中が一番きつかったが、午後になってだいぶ良くなった。
明日の朝にならないと何とも言えないが、都下ロードレースもなんとか走れそうだ。
ただ、病み上がりなのであまり無理はできないだろう。
週末の東京マスターズロードの調整のつもりで走る。
と云いながらレースになると・・・
2010-11-21 (Sun)
持病が二つある。めまいとぎっくり腰だ。
いずれも数年に一度、季節とか定期的にということではなく、予告なしに突然やってくるのでたちが悪い。
今回はめまいの方だ。
金曜日の夜から少しふらつき感があった。
土曜日の朝もふらつき感があったが、強化練習で走った後はなぜかすっきりしていた。
その後お蕎麦屋さんでitoさんの快気祝いで一杯やったのが良くなかったようで夕方にはまた症状がでた。
ひどい症状のときは寝ていても天井がぐるぐる。乗り物酔いと同じで吐き気があり、食事もできない。
でも、幸い今回はそれほどでもない。少しむかつきはあるが食事もできる。
と云うことで、今日はおとなしくしていた。
いつもは3日ほどで良くなるので、明後日のレース走れるかな~!
いずれも数年に一度、季節とか定期的にということではなく、予告なしに突然やってくるのでたちが悪い。
今回はめまいの方だ。
金曜日の夜から少しふらつき感があった。
土曜日の朝もふらつき感があったが、強化練習で走った後はなぜかすっきりしていた。
その後お蕎麦屋さんでitoさんの快気祝いで一杯やったのが良くなかったようで夕方にはまた症状がでた。
ひどい症状のときは寝ていても天井がぐるぐる。乗り物酔いと同じで吐き気があり、食事もできない。
でも、幸い今回はそれほどでもない。少しむかつきはあるが食事もできる。
と云うことで、今日はおとなしくしていた。
いつもは3日ほどで良くなるので、明後日のレース走れるかな~!
2010-11-20 (Sat)
久しぶりに遅刻しないで強化練習に参加した。
ところが富士森のトラックは団体使用で立ち入り禁止、練習リーダーの判断で富士森公園外周の1.5キロコースでメニューのビルドアップ走をすることになった。
昨日の疲れが残っていたので、ゆるゆるのペースでスタート、1.5キロコースを8周して、最後はマックスまで上げて終了した。
練習終了後、お蕎麦屋さんで足首骨折から復帰したitoさんの快気祝いをした。
今日の練習
12キロ ビルドアップ走・・・1周1.5キロ
1周目 10:10
2周目 9:47
3周目 9:20
4周目 8:53
5周目 8:16
6周目 7:46
7周目 7:05
8周目 6:35
今月のトータル
238キロ
ところが富士森のトラックは団体使用で立ち入り禁止、練習リーダーの判断で富士森公園外周の1.5キロコースでメニューのビルドアップ走をすることになった。
昨日の疲れが残っていたので、ゆるゆるのペースでスタート、1.5キロコースを8周して、最後はマックスまで上げて終了した。
練習終了後、お蕎麦屋さんで足首骨折から復帰したitoさんの快気祝いをした。
今日の練習
12キロ ビルドアップ走・・・1周1.5キロ
1周目 10:10
2周目 9:47
3周目 9:20
4周目 8:53
5周目 8:16
6周目 7:46
7周目 7:05
8周目 6:35
今月のトータル
238キロ
2010-11-19 (Fri)
2010-11-18 (Thu)
2010-11-17 (Wed)
今日は朝から寒かった。
で、今シーズはじめてのウィンドブレーカー&手袋で走った。
ゆったりロードは今が桜の落ち葉が一番きれいで絨毯の上を走るようで気持ちがよかった。
足のマメは水を抜いたので痛みは無くなったが、まだ皮膚が赤く強いキックはできない。
慎重にゆっくりのジョグに徹した。
今日の練習
8キロ ジョグ
今月のトータル
186キロ
で、今シーズはじめてのウィンドブレーカー&手袋で走った。
ゆったりロードは今が桜の落ち葉が一番きれいで絨毯の上を走るようで気持ちがよかった。
足のマメは水を抜いたので痛みは無くなったが、まだ皮膚が赤く強いキックはできない。
慎重にゆっくりのジョグに徹した。
今日の練習
8キロ ジョグ
今月のトータル
186キロ