毎日爺さん
生涯現役ランナーを目指して
2010-07-31 (Sat)
2010-07-30 (Fri)
昨日オフにしたので今日は快調、疲れが抜けると走っていて本当に気持ちが良い。休養の大切さを実感した。
調子が良かったのと、明日は強化練習がないので、調子に乗って10キロのペース走を敢行した。
走り始めは曇っていたが、途中から日が出て蒸し暑くなった。キロ5分の設定で走ったが、ゆったりロードの上りでは暑さもあって最後はいっぱいだった。
明日はビアマウント、飲めなくても仲間といろいろな話をするのは楽しみだ
今日の練習
アップ 3キロ
10キロ ペース走 48:52
① 4:53
② 4:54
③ 4:54
④ 4:57
⑤ 4:51
⑥ 4:49
⑦ 4:52
⑧ 4:55
⑨ 4:57
⑩ 4:50
ダウン 2キロ
トータル 15キロ
今月のトータル
235キロ
調子が良かったのと、明日は強化練習がないので、調子に乗って10キロのペース走を敢行した。
走り始めは曇っていたが、途中から日が出て蒸し暑くなった。キロ5分の設定で走ったが、ゆったりロードの上りでは暑さもあって最後はいっぱいだった。
明日はビアマウント、飲めなくても仲間といろいろな話をするのは楽しみだ

今日の練習
アップ 3キロ
10キロ ペース走 48:52
① 4:53
② 4:54
③ 4:54
④ 4:57
⑤ 4:51
⑥ 4:49
⑦ 4:52
⑧ 4:55
⑨ 4:57
⑩ 4:50
ダウン 2キロ
トータル 15キロ
今月のトータル
235キロ
2010-07-28 (Wed)
今日は「強」の予定だったが、身体が重い。
結局、距離だけは少し余計に走ったが、スピードはトロトロ。
ここ2~3日、疲れが取れきれないまま毎日走っている感じがある。
真夏は「弱・並・強」ではなく「二走・一休」ぐらいのほうが良いかもしれない。
今日の練習
12キロ ジョグ
今月のトータル
220キロ
結局、距離だけは少し余計に走ったが、スピードはトロトロ。
ここ2~3日、疲れが取れきれないまま毎日走っている感じがある。
真夏は「弱・並・強」ではなく「二走・一休」ぐらいのほうが良いかもしれない。
今日の練習
12キロ ジョグ
今月のトータル
220キロ
2010-07-27 (Tue)
昨日は土日の疲れがあって「弱」、今日は「並」、明日は「強」の予定。
ただし、「予定は未定にして決定にあらず」と云うことで、明日は明日の風任せ。
一応、練習には強弱をつけるようにしているが、なにがなんでもと云うことでもない。
この猛暑の時期、体調を考慮しながら臨機応変・・・と云えば聞こえはいいが、要するにいい加減にやっている。
目標レースはだいぶ先なので、今は体調維持を優先。
今日の練習
10キロ ジョグ
今月のトータル
208キロ
ただし、「予定は未定にして決定にあらず」と云うことで、明日は明日の風任せ。
一応、練習には強弱をつけるようにしているが、なにがなんでもと云うことでもない。
この猛暑の時期、体調を考慮しながら臨機応変・・・と云えば聞こえはいいが、要するにいい加減にやっている。
目標レースはだいぶ先なので、今は体調維持を優先。
今日の練習
10キロ ジョグ
今月のトータル
208キロ
2010-07-26 (Mon)
今日は午後三時ごろと七時ごろ二度雷雨があった。
二度目のときに二階のベランダから稲妻ショーを見物、ちゃちな花火よりよっぽど見ごたえがあった。
ところでなんで「稲の妻」なのかと云うと、古来から雷の落ちた田畑は作物がよく育つことが知られていた。
空気中の窒素が土中に固着され窒素肥料になるかららしい。そんなことで「稲妻」と云うのだそうだ。
ランの方は一度目と二度目の合間、昼間の熱気が冷め涼しい時間に走ることができた。
久しぶりに猛暑から開放され気持ちがよかった。
今日の練習
7キロ スロージョグ
今月のトータル
198キロ
二度目のときに二階のベランダから稲妻ショーを見物、ちゃちな花火よりよっぽど見ごたえがあった。
ところでなんで「稲の妻」なのかと云うと、古来から雷の落ちた田畑は作物がよく育つことが知られていた。
空気中の窒素が土中に固着され窒素肥料になるかららしい。そんなことで「稲妻」と云うのだそうだ。
ランの方は一度目と二度目の合間、昼間の熱気が冷め涼しい時間に走ることができた。
久しぶりに猛暑から開放され気持ちがよかった。
今日の練習
7キロ スロージョグ
今月のトータル
198キロ
2010-07-25 (Sun)
昨日、ニューシューズを下した。ところが、昨日と今日の2日間の練習で無残な姿になってしまった。
猛暑でぼこぼこになったトラック&クロカンコースで泥だらけ。
ニューシューズの面影はどこにもなくなってしまった。
あまりにかわいそうなので、北斗師匠に倣って靴を丁寧にやさしく洗ってやった。
ちょっと面倒でも、洗った後は気持ちが良い。
今日の練習
11キロ 富士森公園クロ完走
今月のトータル
191キロ
猛暑でぼこぼこになったトラック&クロカンコースで泥だらけ。
ニューシューズの面影はどこにもなくなってしまった。

あまりにかわいそうなので、北斗師匠に倣って靴を丁寧にやさしく洗ってやった。
ちょっと面倒でも、洗った後は気持ちが良い。
今日の練習
11キロ 富士森公園クロ完走
今月のトータル
191キロ
2010-07-24 (Sat)
今日は午前・午後・夕方と細切れだが17キロを走った。
最後の強化練習では無理をせず、Bメニューにしたがタイムはしっかり、良い練習ができた。
さて、今日から
chokochokoさんのブログ、『Let's ステキ女子♪』をリンクに追加しました。
これまでお気に入りに入れて一人密かに見ておりましたが、みなさんに是非見ていただきたいと思いまして・・・
「るんるん美的女子」「すきすき特技女子」等なにやら怪しげなカテゴリーがありますが、決して出○い系サイトではありません。・・・美味しいパンには出会えると思いますが・・・
今日の練習
午前
フリー練習 5キロ ジョグ
午後
akagi先生講習会 5キロ クロ完走
夕方
強化練習
アップ トラック3周+体操+トラック5周
3000mタイムトライアル 13:03.44
① 4:20.23
② 4:22.50
③ 4:20.71
ダウン トラック2週
トータル 17キロ
今月のトータル
180キロ
最後の強化練習では無理をせず、Bメニューにしたがタイムはしっかり、良い練習ができた。
さて、今日から
chokochokoさんのブログ、『Let's ステキ女子♪』をリンクに追加しました。
これまでお気に入りに入れて一人密かに見ておりましたが、みなさんに是非見ていただきたいと思いまして・・・
「るんるん美的女子」「すきすき特技女子」等なにやら怪しげなカテゴリーがありますが、決して出○い系サイトではありません。・・・美味しいパンには出会えると思いますが・・・
今日の練習
午前
フリー練習 5キロ ジョグ
午後
akagi先生講習会 5キロ クロ完走
夕方
強化練習
アップ トラック3周+体操+トラック5周
3000mタイムトライアル 13:03.44
① 4:20.23
② 4:22.50
③ 4:20.71
ダウン トラック2週
トータル 17キロ
今月のトータル
180キロ
2010-07-22 (Thu)
2010-07-21 (Wed)
都心では気温36.8℃と今年最高を記録。
荷物を背負っての山歩きは思ったよりダメージがあって、翌日は筋肉がパンパンに張っていた。
当然八王子も暑かったが山行きの後2日間休養したので、今日は意を決してchokochokoさん命名の梔子ロードへ。
2日間休養した今日も走り始めは重かったが、徐々に普段の幹事に戻りしっかりと走れた。
梔子ロードを往復していると同じランナーと何度もすれ違う、梔子ロードファンが結構いるようだ。
今日の練習
15キロ ジョグ
今月のトータル
151キロ
荷物を背負っての山歩きは思ったよりダメージがあって、翌日は筋肉がパンパンに張っていた。
当然八王子も暑かったが山行きの後2日間休養したので、今日は意を決してchokochokoさん命名の梔子ロードへ。
2日間休養した今日も走り始めは重かったが、徐々に普段の幹事に戻りしっかりと走れた。
梔子ロードを往復していると同じランナーと何度もすれ違う、梔子ロードファンが結構いるようだ。
今日の練習
15キロ ジョグ
今月のトータル
151キロ
2010-07-19 (Mon)
1日目(歩行20キロ)
17日午前5時、夜行バスで大清水に到着
心配した雨も降らず、登山組10人、ハイキング組5人に分かれ、まずは順調な滑り出し

三平峠への道を行く

2時間30分ほどで尾瀬沼に到着、目指す燧ケ岳がくっきりと尾瀬沼の向こうに

大江湿原のニッコウキスゲが見事


大江湿原を抜けて登山道へ向かう

予定通り長英新道入口に到着したが、ここからが大変だった。
田んぼのようなぬかるみが延々と続き、靴は泥だらけ、ただ黙々と登った。
赤・青・黄色のスパッツつけてテントウ虫が~
、ちょっと古いか・・歌のことですよ念のため!
このスパッツも最後はドロドロ!

それでも、ところどころに珍しい植物やキノコが・・・
ギンリョウソウ

ヤマドリタケ?

泥道に悪戦苦闘したがスタートが予定より早かったこともあり、ミノブチ岳にはほぼ予定どおりに到着、昼食を摂る。
が、俎(マナイタグラ)へ向け出発しようとしたところで、突然の雷雨に見舞われた。
雨支度で少し時間をロス、その後も降ったりやんだり。雨具をつけていると暑いので、そのたびに着たり脱いだりで大分タイムロスした。
また、下りではminさん云うところの「悪魔のような虫」に終始悩まされ、半ズボンのD51さんが脚に、お化粧をしていた3人の女性が顔(目の周り)に被害を受けた。(日焼け止めだけだった1名は被害なし、山はスッピンで・・・)翌日3人はお岩さん(しつれい)状態だった。
下りで手間取ったこともあり、温泉小屋には予定より1時間30分ほど遅れて到着。夕食とお風呂の時間になんとかまに間に合った。夕食、入浴後は消灯の8時30分までご想像通りの・・・
2日目(歩行15.5キロ)
登山組は6人に、前日予定より時間がかかったので、D51隊長の提案で出発時間を予定より1時間早くし、
ハイキング組の見送りを受けて、朝靄に煙る温泉小屋を出発。

東電小屋を過ぎ、ヨッピ橋を渡ったところ、まだ霧が深い

昨日、山の下りで予定より時間がかかったので、余裕を持って至仏山に登るため、尾瀬ヶ原を速足で通過した。
連休の中日とあって尾瀬ヶ原はかなりの人出だった。
山の鼻につくまでは雲がかかって至仏山は姿が見えず、登っているうちにすっきり晴れて、至仏山からは昨日登った燧ケ岳がくっきり

至仏山は高山植物が豊富、山頂付近には色々な花が咲いていた。
イワカガミ

早立ちしたのでバスの時間に1時間弱の余裕を持って鳩待峠に無事到着。30分ほど早く到着していたハイキング組と合流し帰路いついた。
今回、初めての企画で反省点も色々ありましたが無事に帰ってこられホッとしています。
この経験を次回に生かしたいと思います。
参加した皆様ありがとうございました。
17日午前5時、夜行バスで大清水に到着
心配した雨も降らず、登山組10人、ハイキング組5人に分かれ、まずは順調な滑り出し

三平峠への道を行く

2時間30分ほどで尾瀬沼に到着、目指す燧ケ岳がくっきりと尾瀬沼の向こうに

大江湿原のニッコウキスゲが見事


大江湿原を抜けて登山道へ向かう

予定通り長英新道入口に到着したが、ここからが大変だった。
田んぼのようなぬかるみが延々と続き、靴は泥だらけ、ただ黙々と登った。
赤・青・黄色のスパッツつけてテントウ虫が~

このスパッツも最後はドロドロ!

それでも、ところどころに珍しい植物やキノコが・・・
ギンリョウソウ

ヤマドリタケ?

泥道に悪戦苦闘したがスタートが予定より早かったこともあり、ミノブチ岳にはほぼ予定どおりに到着、昼食を摂る。
が、俎(マナイタグラ)へ向け出発しようとしたところで、突然の雷雨に見舞われた。
雨支度で少し時間をロス、その後も降ったりやんだり。雨具をつけていると暑いので、そのたびに着たり脱いだりで大分タイムロスした。
また、下りではminさん云うところの「悪魔のような虫」に終始悩まされ、半ズボンのD51さんが脚に、お化粧をしていた3人の女性が顔(目の周り)に被害を受けた。(日焼け止めだけだった1名は被害なし、山はスッピンで・・・)翌日3人はお岩さん(しつれい)状態だった。
下りで手間取ったこともあり、温泉小屋には予定より1時間30分ほど遅れて到着。夕食とお風呂の時間になんとかまに間に合った。夕食、入浴後は消灯の8時30分までご想像通りの・・・
2日目(歩行15.5キロ)
登山組は6人に、前日予定より時間がかかったので、D51隊長の提案で出発時間を予定より1時間早くし、
ハイキング組の見送りを受けて、朝靄に煙る温泉小屋を出発。

東電小屋を過ぎ、ヨッピ橋を渡ったところ、まだ霧が深い

昨日、山の下りで予定より時間がかかったので、余裕を持って至仏山に登るため、尾瀬ヶ原を速足で通過した。
連休の中日とあって尾瀬ヶ原はかなりの人出だった。
山の鼻につくまでは雲がかかって至仏山は姿が見えず、登っているうちにすっきり晴れて、至仏山からは昨日登った燧ケ岳がくっきり

至仏山は高山植物が豊富、山頂付近には色々な花が咲いていた。
イワカガミ

早立ちしたのでバスの時間に1時間弱の余裕を持って鳩待峠に無事到着。30分ほど早く到着していたハイキング組と合流し帰路いついた。
今回、初めての企画で反省点も色々ありましたが無事に帰ってこられホッとしています。
この経験を次回に生かしたいと思います。
参加した皆様ありがとうございました。
2010-07-18 (Sun)
只今、尾瀬から帰ってきました。
多少の行程の遅れはありましたが、15名全員無事に帰還です。
今日は眠いので明日詳しく報告します。
おやすみ~
多少の行程の遅れはありましたが、15名全員無事に帰還です。
今日は眠いので明日詳しく報告します。
おやすみ~
2010-07-15 (Thu)
明日は夜行バスで尾瀬へ、17日の朝から燧ケ岳へ登り、山小屋1泊で翌日は至仏山へ登って帰ってくる。
一般的には強行軍だが、普段走っている人たちなので多分問題ないと思う。
今の時期はニッコウキスゲが見ごろ、天気がちょっと心配だが・・・
帰ってきたら写真付きで報告します。
今日の練習
11キロ ジョグ
今月のトータル
136キロ
一般的には強行軍だが、普段走っている人たちなので多分問題ないと思う。
今の時期はニッコウキスゲが見ごろ、天気がちょっと心配だが・・・
帰ってきたら写真付きで報告します。
今日の練習
11キロ ジョグ
今月のトータル
136キロ