毎日爺さん
生涯現役ランナーを目指して
| Home |
2009-01-24 (Sat)
今日の許可練習メニューは500m×10のインターバル。
集合時間の9時半の時はそれほど寒くはなかったが、アップ、体操をして本練習い入るころから冷たい北風が吹きだし、練習が終わるころには雪が舞いだした。
たぶん初雪だ!
練習の方はまだインターバルをできる状況ではないので、今日もゆっくりジョグに徹した。
少しずつ良くなっている感じはあるが、やはり5キロを過ぎると患部が張ってくる。
気長に治すしかない。治らない故障はないと信じて・・・
【今日の練習】
ジョグ 7キロ
集合時間の9時半の時はそれほど寒くはなかったが、アップ、体操をして本練習い入るころから冷たい北風が吹きだし、練習が終わるころには雪が舞いだした。
たぶん初雪だ!
練習の方はまだインターバルをできる状況ではないので、今日もゆっくりジョグに徹した。
少しずつ良くなっている感じはあるが、やはり5キロを過ぎると患部が張ってくる。
気長に治すしかない。治らない故障はないと信じて・・・
【今日の練習】
ジョグ 7キロ
2009-01-22 (Thu)
右ハムストエイングスは10日たったがまだ完治していない。
昨日キロ5分で走ってみたが、やはり5キロ近くなると違和感があり、次第に痛みが出てくる。
走り始めは全く問題はなく、3キロくらいまでは普通に走れる。
筋肉中の血流が多くなるとだめらしい。
これまでの経験では、肉離れはだいたい2週間で治っていたが、年とともに回復が遅くなっているかもしれない。
もうしばらくは、軽いジョグだけにしておこう。無理しても良いことは何もない。
昨日キロ5分で走ってみたが、やはり5キロ近くなると違和感があり、次第に痛みが出てくる。
走り始めは全く問題はなく、3キロくらいまでは普通に走れる。
筋肉中の血流が多くなるとだめらしい。
これまでの経験では、肉離れはだいたい2週間で治っていたが、年とともに回復が遅くなっているかもしれない。
もうしばらくは、軽いジョグだけにしておこう。無理しても良いことは何もない。
2009-01-18 (Sun)
今日は「稲城ロードレース」の10キロにエントリーしていた。
稲城は50代の後半に仕事の担当地区だったところで、立派な陸上競技場があり、道路もよく整備されているので一度走ってみたいと思っていた。
今回、肉離れが完治していないので棄権するつもりでいたが、昨日ゆっくりではあったが5キロ走れたので、とりあえず近場でもあるし、参加賞をもらいに行ってみることにした。
小学校1年から学年ごとにレースがあるローカルな大会だ。
コースを見ると10キロは5キロを2周する周回コース、これなら途中でリタイアもできると思い走ることにした。
昨日より少しだけ速いキロ5:30くらいのペースで走ったが、昨日と同じように4キロ過ぎたあたりから肉離れをしたところに張りが出てきた。
無理をすると再発すると思い、予定通り5キロでリタイアした。
肉離れを起こしてから1週間ではまともに走るのはやはり無理なことがわかった。
まぁ当然と言えば当然だが!
帰りに稲城の天然温泉「季の彩」へよって湯ったりしてきた。
【今日の結果】
10キロレース 5キロでリタイア28分くらい
稲城は50代の後半に仕事の担当地区だったところで、立派な陸上競技場があり、道路もよく整備されているので一度走ってみたいと思っていた。
今回、肉離れが完治していないので棄権するつもりでいたが、昨日ゆっくりではあったが5キロ走れたので、とりあえず近場でもあるし、参加賞をもらいに行ってみることにした。
小学校1年から学年ごとにレースがあるローカルな大会だ。
コースを見ると10キロは5キロを2周する周回コース、これなら途中でリタイアもできると思い走ることにした。
昨日より少しだけ速いキロ5:30くらいのペースで走ったが、昨日と同じように4キロ過ぎたあたりから肉離れをしたところに張りが出てきた。
無理をすると再発すると思い、予定通り5キロでリタイアした。
肉離れを起こしてから1週間ではまともに走るのはやはり無理なことがわかった。
まぁ当然と言えば当然だが!
帰りに稲城の天然温泉「季の彩」へよって湯ったりしてきた。
【今日の結果】
10キロレース 5キロでリタイア28分くらい
2009-01-17 (Sat)
ハムストリングの肉離れから1週間たった。
普段の生活ではほとんど気にならなくなったので、走ろう会の強化練習に参加。
と云っても、まだ本格的に走れるわけもなく、キロ6分で5キロだけの様子見。
痛みは無かったが、最後の方になって、少し筋肉の張りを感じた。
オリPさん、アロー、FUJIさんたちが快調に20キロのペース走をしているのを横目に、入念なストレッチをした。
練習後は、きたむさんのレモンティ、WABEさんのスイートポテト、SEIKOさん差し入れのクリームパンを頂いた。冷えた体には最高の1杯だ。
【今日の練習】
5キロ走 29:06
普段の生活ではほとんど気にならなくなったので、走ろう会の強化練習に参加。
と云っても、まだ本格的に走れるわけもなく、キロ6分で5キロだけの様子見。
痛みは無かったが、最後の方になって、少し筋肉の張りを感じた。
オリPさん、アロー、FUJIさんたちが快調に20キロのペース走をしているのを横目に、入念なストレッチをした。
練習後は、きたむさんのレモンティ、WABEさんのスイートポテト、SEIKOさん差し入れのクリームパンを頂いた。冷えた体には最高の1杯だ。

【今日の練習】
5キロ走 29:06
2009-01-14 (Wed)
肉離れは簡単には治らない!
月曜日と今日はウォーキングをしたが、少し痛む。
で、18日の「稲城」は棄権に決定、2月1日の「神奈川」も走れるかどうか?
そこから2週間後の「青梅」、30キロは厳しいかもしれない。
とりあえず、あと1週間はおとなしくしていよう。
月曜日と今日はウォーキングをしたが、少し痛む。
で、18日の「稲城」は棄権に決定、2月1日の「神奈川」も走れるかどうか?
そこから2週間後の「青梅」、30キロは厳しいかもしれない。
とりあえず、あと1週間はおとなしくしていよう。
2009-01-10 (Sat)
今日は走ろう会の強化練習日、メニューは10キロのビルドアップ走。
水曜日に痛みがあったハムストリングが気になったので、ゆっくりスタートしたが2キロを過ぎたところで同じところにピリッときた。
ゆっくりのペースをさらに落としたが、今日は痛みが引かない。
走るほどに痛みが増して走れなくなった。
どうも肉離れらしい?
これまで長いこと走ってきたが、この部分の肉離れは初めての経験だ。
思い当たることと言えば、しばらく前から大臀筋やハムストリングを意識して走るようにしている。
その部分の筋トレもやって、走りのイメージが少し変わってきた。
楽にスピードが出る感じで良かったのだが、その部分に負担がかかっていたのかもしれない。
またしばらく様子を見るようだ。
【今日の練習】
5キロジョグ
水曜日に痛みがあったハムストリングが気になったので、ゆっくりスタートしたが2キロを過ぎたところで同じところにピリッときた。
ゆっくりのペースをさらに落としたが、今日は痛みが引かない。
走るほどに痛みが増して走れなくなった。
どうも肉離れらしい?
これまで長いこと走ってきたが、この部分の肉離れは初めての経験だ。
思い当たることと言えば、しばらく前から大臀筋やハムストリングを意識して走るようにしている。
その部分の筋トレもやって、走りのイメージが少し変わってきた。
楽にスピードが出る感じで良かったのだが、その部分に負担がかかっていたのかもしれない。
またしばらく様子を見るようだ。
【今日の練習】
5キロジョグ
2009-01-07 (Wed)
土曜日に5キロ2本、日曜日に20キロ走と良い練習ができたのだが、一気にやりすぎた感じがしていた。
2日オフにして、今日も20キロと思って走り出したが、右太股の裏側に張りがあり、走るほどに痛くなってきた。
で、3キロ過ぎからは超スローペースのジョグに切り替えた。
故障が癒えた時には「ぼちぼちやろう」と思うのだが、調子が良くなるとついやりすぎてしまう。悪い癖だ。
幸い故障ではなく、疲労による痛みのようなので一安心。
膝もまだ完ぺきではない(具体的に言うと正座をすると痛い)が、徐々に良くなっている。
月曜日には青梅の試走もあるが、「ぼちぼち」を肝に銘じておこう。
【今日の練習】
スロージョグ 15キロ 1:50
【今月今日まで】
60キロ
2日オフにして、今日も20キロと思って走り出したが、右太股の裏側に張りがあり、走るほどに痛くなってきた。
で、3キロ過ぎからは超スローペースのジョグに切り替えた。
故障が癒えた時には「ぼちぼちやろう」と思うのだが、調子が良くなるとついやりすぎてしまう。悪い癖だ。
幸い故障ではなく、疲労による痛みのようなので一安心。
膝もまだ完ぺきではない(具体的に言うと正座をすると痛い)が、徐々に良くなっている。
月曜日には青梅の試走もあるが、「ぼちぼち」を肝に銘じておこう。
【今日の練習】
スロージョグ 15キロ 1:50
【今月今日まで】
60キロ
2009-01-05 (Mon)
「仕事始め」といっても、以前のように華やいだ感じは無い。
いつもと違うのは挨拶だけが「おめでとうございます」になるだけで、いつもと何にも変わらない。
お客さんも少なかったので、午後から時間休をもらって、瀬音の湯に行った。
休みの間いい練習ができたので、今日はオフ、しっかり休養を取った。
いつもと違うのは挨拶だけが「おめでとうございます」になるだけで、いつもと何にも変わらない。
お客さんも少なかったので、午後から時間休をもらって、瀬音の湯に行った。
休みの間いい練習ができたので、今日はオフ、しっかり休養を取った。
2009-01-04 (Sun)
今日は走ろう会の特別練習会、今年になって4日で3回目の練習会だ。
多すぎる気もするが、「都合の付く、走りたい人だけが集まる」これが八王子走ろう会スタイル。
メニューは20キロ走、昨日スピード練習をした割にはコンディションはいい感じ。
最初の3キロは仲間と談笑しながら、アップでキロ6分のペース。
徐々にペースを上げて5キロからキロ5分のペースでリズムよく走れた。
【今日の練習】
ジョグ 5キロ
5キロからの15キロ 1:13:25
5キロ 25:01
10キロ 49:16(24:15)
15キロ 1:13:25(24:09)
【今月今日まで】
45キロ
多すぎる気もするが、「都合の付く、走りたい人だけが集まる」これが八王子走ろう会スタイル。
メニューは20キロ走、昨日スピード練習をした割にはコンディションはいい感じ。
最初の3キロは仲間と談笑しながら、アップでキロ6分のペース。
徐々にペースを上げて5キロからキロ5分のペースでリズムよく走れた。
【今日の練習】
ジョグ 5キロ
5キロからの15キロ 1:13:25
5キロ 25:01
10キロ 49:16(24:15)
15キロ 1:13:25(24:09)
【今月今日まで】
45キロ
2009-01-03 (Sat)
元旦の七福神巡りはのんびりウォーク&ジョグの感じ、昨日は我が家恒例の実家廻りでオフ、今日が本格的練習の初日だ。
膝の故障は昨日オフにしたのが良かったのかほとんど気にならなかったので、強化練習のメニュー5キロ2本を気合いを入れて走った。
練習ができてなかった割には頑張れた。
【今日の練習】
アップ
ジョグ1キロ+体操+ジョグ2キロ
本練習 5キロ×2(つなぎ1キロ)
1本目 22:37
① 4:42
② 4:41
③ 4:33
④ 4:26
⑤ 4:15
2本目 22:15
① 4:29
② 4:31
③ 4:31
④ 4:26
⑤ 4:18
ダウン 1キロ
トータル 15キロ
【今月今日まで】
25キロ
膝の故障は昨日オフにしたのが良かったのかほとんど気にならなかったので、強化練習のメニュー5キロ2本を気合いを入れて走った。
練習ができてなかった割には頑張れた。
【今日の練習】
アップ
ジョグ1キロ+体操+ジョグ2キロ
本練習 5キロ×2(つなぎ1キロ)
1本目 22:37
① 4:42
② 4:41
③ 4:33
④ 4:26
⑤ 4:15
2本目 22:15
① 4:29
② 4:31
③ 4:31
④ 4:26
⑤ 4:18
ダウン 1キロ
トータル 15キロ
【今月今日まで】
25キロ
2009-01-01 (Thu)
| Home |