毎日爺さん
生涯現役ランナーを目指して
2007-02-27 (Tue)
久し振りの帰宅ラン
仕事が終わる時間になってもまだ明るい
、春はもうすぐ
今日、次の目標「掛川・新茶マラソン」の申し込みをした、あと1ヶ月半しっかり走り込んで準備をしよう
【今日の練習】
五日市~自宅 14キロ 1時間24分
【今月のトータル】
239キロ/18日

仕事が終わる時間になってもまだ明るい


今日、次の目標「掛川・新茶マラソン」の申し込みをした、あと1ヶ月半しっかり走り込んで準備をしよう

【今日の練習】
五日市~自宅 14キロ 1時間24分
【今月のトータル】
239キロ/18日
2007-02-25 (Sun)
今日は全関東八王子駅伝
走ろう会からは4チームが参加、我がG3チームは30秒足りず、4チーム中唯一白タスキになってしまった
それでも、仲間の絆を確かめることが出来、楽しい、有意義な1日であった
打ち上げには30人以上が集まり、25人しか予約していなかった幹事のodaさんは大わらわ、ご苦労様でした
【今日の結果】
アップ 2キロ
2区 6.2キロ 25分30秒くらい
【今月のトータル】
225キロ/17日

走ろう会からは4チームが参加、我がG3チームは30秒足りず、4チーム中唯一白タスキになってしまった

それでも、仲間の絆を確かめることが出来、楽しい、有意義な1日であった

打ち上げには30人以上が集まり、25人しか予約していなかった幹事のodaさんは大わらわ、ご苦労様でした

【今日の結果】
アップ 2キロ
2区 6.2キロ 25分30秒くらい
【今月のトータル】
225キロ/17日
2007-02-24 (Sat)
明日は夢街道駅伝だ!
地元の大会なのでフルを走った後(去年までは青梅の30キロ後)だが毎年多少無理しても出る
今年はフルの疲れも余りなく、故障とかしている訳ではないので楽しんで走れそうだ
【今日の練習】
アップ2キロ後体操
2.5キロジョグ
1キロ 4:00
3.5キロジョグ
トータル 9キロ
【今月のトータル】
217キロ/16日
地元の大会なのでフルを走った後(去年までは青梅の30キロ後)だが毎年多少無理しても出る

今年はフルの疲れも余りなく、故障とかしている訳ではないので楽しんで走れそうだ

【今日の練習】
アップ2キロ後体操
2.5キロジョグ
1キロ 4:00
3.5キロジョグ
トータル 9キロ
【今月のトータル】
217キロ/16日
2007-02-22 (Thu)
東京マラソンの時のあの寒さはなんだったんだ、あの日だけ
今日はもう春だった
月曜日に軽いジョグ、その後2日は完全休養したので疲れはほとんど無い
で、今日から練習再開
自宅~御陵~城山手~ホーメストタウン~廿里~ゆったりロードとアップダウンのあるコースをジョグ
お遍路さんに遇った
【今日の練習】
ジョグ 20キロ 1時間50分
【今月のトータル】
208キロ/14日

今日はもう春だった

月曜日に軽いジョグ、その後2日は完全休養したので疲れはほとんど無い

で、今日から練習再開

自宅~御陵~城山手~ホーメストタウン~廿里~ゆったりロードとアップダウンのあるコースをジョグ

お遍路さんに遇った

【今日の練習】
ジョグ 20キロ 1時間50分
【今月のトータル】
208キロ/14日
2007-02-20 (Tue)
スタートまでのレポートは↓をご覧下さい
スタート~5キロ 27:03
いろいろ考えたが、目標を30キロ過ぎもガス欠にならないで行けそうなキロ5分に設定した
陸連登録の部だったのでスタートロスは30秒、その後も流れはスムース、と云うより周りはみんな速くてどんどん抜かれていく
ここは我慢のしどころ、周りに惑わされずに自分のペースを守る、4キロ過ぎ市ヶ谷でトイレに、すでに先客あり、トイレが混雑していたのでスタート前に用を足せなかった人がかなりいたようだ
スタートとトイレのロスタイムを除くとピッタリ予定のペースだ
10キロ 50:52(23:49)
3キロ過ぎあたりから徐々に躰が温まってきたので自然にペースアップ、体調は良さそうだ
ただ、雨は相変わらずかなりの降り、ゴミ袋を着てはいるが、外に出ている長袖Tシャツの袖や手袋はびしょびしょで殆ど防寒の役にたっていない、先が思いやられる
15キロ 1:15:59(25:07)
10キロ過ぎの給水所で探していた「のぼり」を発見、仲間の大声援に手を振って応える
濡れた手袋で手先は冷たいが寒さはそれほど感じない、15キロ手前で2回目のトイレ
トイレロスがあったので25分かかったが、この間も前の5キロと同じ様なペースで無理なく通過
20キロ 1:40:06(24:07)
15キロ過ぎで折り返すと少し向かい風に、急に寒く感じる、それまで寒くなかったのは追い風だったからだった
だが、体調は良くまだ余裕がある、これまでの経験では20キロで余裕がある時は、後半の落ち込みがほとんど無くゴール出来ている
今日もこのまま行けそうな気がする
25キロ 2:05:50(25:44)
ハーフ手前?で再度仲間の大声援受ける、本当にありがたい
日本橋を過ぎたところで3度目のトイレ、どこにトイレがあるか分からないので早め早めに寄るようにしている、ここでも1分以上のタイムロス
ロスを除くとこの間も25分をきるぺーすで順調に通過
30キロ 2:35:44(29:54)
30キロ手前、トイレの表示があったので早めにと思い寄った(4度目)、仮設トイレが2つだけ、1つに4~5人ほど並んでいた
タイムを気にするレースでもないので、あきらめて大人しく並ぶ、隣でも「今日はタイムはどうでもいいや」とつぶやいてる人がいた
と云うことで4~5分のタイムロス
35キロ 3:01:12(25:28)
4度目のトイレで時間がかかったので躰が冷え、その後2キロほどギクシャクした走りになってしまった
水天宮付近で空腹感があったので、バナナと人形焼きの給食
銀座4丁目手前で3度目の仲間の大声援、さらにその先でjinさんの応援を受け最後の難関、橋のアップダウンに向かう
40キロ 3:25:20(24:08)
この前の5キロは給食やらで少しペースダウンした、足にバネが無くなって来ているので歩幅が狭くならないように腕を少し下げて振り、最後の力を振り絞った
35キロを過ぎてこのペースで走っているとつぎつぎと前の人を抜ける、それが気持ちよくて最後までペースを落とすことなく走れた
42.195 3:35:57(10:37)
ロスタイムを除くと設定した通りのペースで余裕のゴール

走り終わった後しばらく仲間を待ったが、人が多く見つけることが出来なかった
仕方なく3時過ぎに一人会場をあとにして打ち上げ会場の「さくら水産」に向かった

さくら水産で一緒に走った仲間、応援してくれた仲間と合流した
雨の中4時間以上も応援してくれた仲間に感謝
スタート~5キロ 27:03
いろいろ考えたが、目標を30キロ過ぎもガス欠にならないで行けそうなキロ5分に設定した

陸連登録の部だったのでスタートロスは30秒、その後も流れはスムース、と云うより周りはみんな速くてどんどん抜かれていく

ここは我慢のしどころ、周りに惑わされずに自分のペースを守る、4キロ過ぎ市ヶ谷でトイレに、すでに先客あり、トイレが混雑していたのでスタート前に用を足せなかった人がかなりいたようだ

スタートとトイレのロスタイムを除くとピッタリ予定のペースだ

10キロ 50:52(23:49)
3キロ過ぎあたりから徐々に躰が温まってきたので自然にペースアップ、体調は良さそうだ

ただ、雨は相変わらずかなりの降り、ゴミ袋を着てはいるが、外に出ている長袖Tシャツの袖や手袋はびしょびしょで殆ど防寒の役にたっていない、先が思いやられる

15キロ 1:15:59(25:07)
10キロ過ぎの給水所で探していた「のぼり」を発見、仲間の大声援に手を振って応える

濡れた手袋で手先は冷たいが寒さはそれほど感じない、15キロ手前で2回目のトイレ

トイレロスがあったので25分かかったが、この間も前の5キロと同じ様なペースで無理なく通過

20キロ 1:40:06(24:07)
15キロ過ぎで折り返すと少し向かい風に、急に寒く感じる、それまで寒くなかったのは追い風だったからだった

だが、体調は良くまだ余裕がある、これまでの経験では20キロで余裕がある時は、後半の落ち込みがほとんど無くゴール出来ている

今日もこのまま行けそうな気がする

25キロ 2:05:50(25:44)
ハーフ手前?で再度仲間の大声援受ける、本当にありがたい

日本橋を過ぎたところで3度目のトイレ、どこにトイレがあるか分からないので早め早めに寄るようにしている、ここでも1分以上のタイムロス

ロスを除くとこの間も25分をきるぺーすで順調に通過

30キロ 2:35:44(29:54)
30キロ手前、トイレの表示があったので早めにと思い寄った(4度目)、仮設トイレが2つだけ、1つに4~5人ほど並んでいた

タイムを気にするレースでもないので、あきらめて大人しく並ぶ、隣でも「今日はタイムはどうでもいいや」とつぶやいてる人がいた

と云うことで4~5分のタイムロス

35キロ 3:01:12(25:28)
4度目のトイレで時間がかかったので躰が冷え、その後2キロほどギクシャクした走りになってしまった

水天宮付近で空腹感があったので、バナナと人形焼きの給食

銀座4丁目手前で3度目の仲間の大声援、さらにその先でjinさんの応援を受け最後の難関、橋のアップダウンに向かう

40キロ 3:25:20(24:08)
この前の5キロは給食やらで少しペースダウンした、足にバネが無くなって来ているので歩幅が狭くならないように腕を少し下げて振り、最後の力を振り絞った

35キロを過ぎてこのペースで走っているとつぎつぎと前の人を抜ける、それが気持ちよくて最後までペースを落とすことなく走れた

42.195 3:35:57(10:37)
ロスタイムを除くと設定した通りのペースで余裕のゴール


走り終わった後しばらく仲間を待ったが、人が多く見つけることが出来なかった

仕方なく3時過ぎに一人会場をあとにして打ち上げ会場の「さくら水産」に向かった


さくら水産で一緒に走った仲間、応援してくれた仲間と合流した

雨の中4時間以上も応援してくれた仲間に感謝

2007-02-19 (Mon)
朝5時前に目が覚めた、外は雨、それもかなりの降りだ、こんな時に限って天気予報がよく当たってくれる
6時過ぎに家を出た、途中コンビニで「おにぎり3個とお茶」を朝飯用に買った
駅でいがさんとwataru君に遇う、wataru君は10キロとのこと、付き添いのお父さんに挨拶
さらに、新宿駅で数人の仲間と合流、都庁へ向かった
受付は前日にすんでいるのでゼッケン付け等の雑用はなし
時間はたっぷりあるが、この天気ではアップをする場所もなくその気も起きない、トイレ、着替えをし荷物預けの準備をする
雨は相変わらず降っている、朝よりも強くなった感じだ、いや確かに強くなっている
着替えをしながら「このコンデションでは今日は完走出来ないかもしれない」と云う思いがよぎる
体脂肪が少ないこの身は寒さにめっぽう弱い「30キロ過ぎにガス欠状態になると悲惨だぞ~」と弱気な俺がささやく
「とりあえず、仲間の応援団がいるハーフまで行って、それから先はそこで考えればいいじゃやん」と気楽な俺、「でもやっぱり完走したいな~」と3人目の俺、いったい俺は何人いるんだ


スタート50分前に荷物を運搬車に預け、荷物がなくなりすいてきた都庁の地下?で申し訳程度のアップをするが躰は全然温まらない
30分前には大雨の中震えながらスタートラインについた
スタートを待っている間にも躰はどんどん冷えていく、荷物を預けた後にトイレは済ませたのに、またいきたくなった
とりあえずスタートしたらトイレを探そう
知事の挨拶、君が代、とセレモニーがありようやくスタート、号砲と同時にもの凄い紙吹雪
素晴らしい演出だったが、寒さで早く走り出したいと云う思いだけでそれを楽しむ余裕は無かった
長くなったので続きはまた明日
【今日の練習】
躰をほぐすためゆっくり1時間かけて入念なストレッチ&ジョグ&ウォーク 5キロ
【今月のトータル】
188キロ/13

6時過ぎに家を出た、途中コンビニで「おにぎり3個とお茶」を朝飯用に買った

駅でいがさんとwataru君に遇う、wataru君は10キロとのこと、付き添いのお父さんに挨拶

さらに、新宿駅で数人の仲間と合流、都庁へ向かった

受付は前日にすんでいるのでゼッケン付け等の雑用はなし

時間はたっぷりあるが、この天気ではアップをする場所もなくその気も起きない、トイレ、着替えをし荷物預けの準備をする

雨は相変わらず降っている、朝よりも強くなった感じだ、いや確かに強くなっている

着替えをしながら「このコンデションでは今日は完走出来ないかもしれない」と云う思いがよぎる

体脂肪が少ないこの身は寒さにめっぽう弱い「30キロ過ぎにガス欠状態になると悲惨だぞ~」と弱気な俺がささやく

「とりあえず、仲間の応援団がいるハーフまで行って、それから先はそこで考えればいいじゃやん」と気楽な俺、「でもやっぱり完走したいな~」と3人目の俺、いったい俺は何人いるんだ



スタート50分前に荷物を運搬車に預け、荷物がなくなりすいてきた都庁の地下?で申し訳程度のアップをするが躰は全然温まらない

30分前には大雨の中震えながらスタートラインについた

スタートを待っている間にも躰はどんどん冷えていく、荷物を預けた後にトイレは済ませたのに、またいきたくなった

とりあえずスタートしたらトイレを探そう

知事の挨拶、君が代、とセレモニーがありようやくスタート、号砲と同時にもの凄い紙吹雪


長くなったので続きはまた明日
【今日の練習】
躰をほぐすためゆっくり1時間かけて入念なストレッチ&ジョグ&ウォーク 5キロ
【今月のトータル】
188キロ/13
2007-02-18 (Sun)
大雨と寒さの中無事完走
とりあえず走った感想
・荷物を預けてからスタートまでが50分、寒く一番辛かった
・スタート前の「君が代」は市民マラソンには似合わない
・コースは走りやすい、天気が良ければもっと良かった
・沿道の応援が多く励みになった

・コース上のトイレが少ない、トイレ表示があったので寄ったところ仮設トイレが2つしかなかった、順番待ちでタイムロス大
・ゴール後に不織り布のフード付防寒着をくれたが、スタート前に欲しかった
ニュースでは29000人以上が完走したとのこと、悪天候だったが大会としては成功したと思う
でも、「来年出るか」と聞かれればこの時期では考えてしまう、と云うより多分出ない
詳しいレース報告は又明日・・・
【今日の結果】
アップ 1キロ
フル 3:35:57
トータル 43キロ
【今月のトータル】
183キロ/12日

とりあえず走った感想
・荷物を預けてからスタートまでが50分、寒く一番辛かった

・スタート前の「君が代」は市民マラソンには似合わない

・コースは走りやすい、天気が良ければもっと良かった

・沿道の応援が多く励みになった


・コース上のトイレが少ない、トイレ表示があったので寄ったところ仮設トイレが2つしかなかった、順番待ちでタイムロス大

・ゴール後に不織り布のフード付防寒着をくれたが、スタート前に欲しかった

ニュースでは29000人以上が完走したとのこと、悪天候だったが大会としては成功したと思う

でも、「来年出るか」と聞かれればこの時期では考えてしまう、と云うより多分出ない

詳しいレース報告は又明日・・・
【今日の結果】
アップ 1キロ
フル 3:35:57
トータル 43キロ
【今月のトータル】
183キロ/12日
2007-02-17 (Sat)
午前中、土曜の練習会で市役所の河川敷に行ったが、明日があるので別メニューでスロージョグ
朝、起きたときは寝不足気味で躰がシャッキとしなかったが、走り出したら良い感じだった
ところで明日の天気だが、相変わらずそこだけ雨、気温も数日前の予報よりだいぶ低くなっている
雨&寒さ対策だけはしっかりして行こう

【今日の練習】
スロージョグ 4キロ
【今月のトータル】
140キロ/11日

朝、起きたときは寝不足気味で躰がシャッキとしなかったが、走り出したら良い感じだった

ところで明日の天気だが、相変わらずそこだけ雨、気温も数日前の予報よりだいぶ低くなっている

雨&寒さ対策だけはしっかりして行こう


【今日の練習】
スロージョグ 4キロ
【今月のトータル】
140キロ/11日
2007-02-15 (Thu)
18日の予報は雨60%
気温は高そうだが、この時期の雨はつらい
なんとかもって欲しい物だ
今日は最後の調整で5キロのペース走
走り始めが、下りの追い風でペースが速くなってしまった
折り返してからはその反対で、かなり押さえたつもりだったがそれでも速かった
月曜日の走り込みの疲れが残っていて、左の背中にこりがある、そのせいかペースの割に呼吸が苦しかった
あと3日で何とか体調を引き上げたい
【今日の練習】
アップ 2.5キロ
ペース走 5キロ 22:54
【今月のトータル】
136キロ/10

気温は高そうだが、この時期の雨はつらい

なんとかもって欲しい物だ

今日は最後の調整で5キロのペース走

走り始めが、下りの追い風でペースが速くなってしまった

折り返してからはその反対で、かなり押さえたつもりだったがそれでも速かった

月曜日の走り込みの疲れが残っていて、左の背中にこりがある、そのせいかペースの割に呼吸が苦しかった

あと3日で何とか体調を引き上げたい

【今日の練習】
アップ 2.5キロ
ペース走 5キロ 22:54
【今月のトータル】
136キロ/10
2007-02-12 (Mon)
今日のトータル28キロ
「東京」まであと1週間を切った、いつもはフルのレース1週間前はもう少し軽い練習にしている
今回は、1月に360キロほど走ったが、下肢静脈瘤の手術後、走り始めたのが今年になってから、促成栽培の感は否めない、で、いつもと違う調整になった
それと、以前、小出監督がマラソンの解説の時に「選手よってレース直前まで走り込んでいたほうが良いタイプがある」と云っていたのを思い出し、それを試してみる意味もある
永年走っているが、フルは年1回程度なので、いろいろ試してみるわけにもいかず、自分がどのタイプなのか未だに分かっていない
今回は、走り込み不足とレースの混雑具合等でタイムを狙う走りはできないので、いろいろ試してみる良い機会だ
結果が吉と出るか凶と出るか、楽しみだ
今日、ゆったりロードであった人、いつものsatoさん、ハーボー、めずらしくnakamuraさん
【今日の練習】
アップ 3キロ
20キロペース走 1:34:43
5キロ 23:59
10キロ 47:47(23:48)
15キロ 1:11:16(23:29)
20キロ 1:34:43(23:27)
ダウン 5キロ
トータル 28キロ
【今月のトータル】
126キロ/9日

「東京」まであと1週間を切った、いつもはフルのレース1週間前はもう少し軽い練習にしている

今回は、1月に360キロほど走ったが、下肢静脈瘤の手術後、走り始めたのが今年になってから、促成栽培の感は否めない、で、いつもと違う調整になった

それと、以前、小出監督がマラソンの解説の時に「選手よってレース直前まで走り込んでいたほうが良いタイプがある」と云っていたのを思い出し、それを試してみる意味もある
永年走っているが、フルは年1回程度なので、いろいろ試してみるわけにもいかず、自分がどのタイプなのか未だに分かっていない

今回は、走り込み不足とレースの混雑具合等でタイムを狙う走りはできないので、いろいろ試してみる良い機会だ

結果が吉と出るか凶と出るか、楽しみだ

今日、ゆったりロードであった人、いつものsatoさん、ハーボー、めずらしくnakamuraさん

【今日の練習】
アップ 3キロ
20キロペース走 1:34:43
5キロ 23:59
10キロ 47:47(23:48)
15キロ 1:11:16(23:29)
20キロ 1:34:43(23:27)
ダウン 5キロ
トータル 28キロ
【今月のトータル】
126キロ/9日
2007-02-11 (Sun)
会の例会で市役所~高尾山口の往復走
往きはキロ6分ペースでゆったり、yukioさん、nakamuraさん、お遍路さん達と集団走


返りはクリントンさんに合わせてキロ5分をきるペース、最後は4分20秒まで、気持ちよく上げた
2月とは思えない暖かい1日だった
【今日の練習】
市役所~高尾山口往復走 14キロ
往き 42分
返り 34分
ダウン 1キロ
トータル 15キロ
【今月のトータル】
98キロ/8日

往きはキロ6分ペースでゆったり、yukioさん、nakamuraさん、お遍路さん達と集団走



返りはクリントンさんに合わせてキロ5分をきるペース、最後は4分20秒まで、気持ちよく上げた

2月とは思えない暖かい1日だった

【今日の練習】
市役所~高尾山口往復走 14キロ
往き 42分
返り 34分
ダウン 1キロ
トータル 15キロ
【今月のトータル】
98キロ/8日
2007-02-10 (Sat)
会の強化練習、「腰の捻挫」で休養したので、躰がリフレッシュされて気持ちよく走れた
ペース走 2.5キロ+5キロ
2.5キロは本気で、その後の5キロは「東京」ペースでと思ったが、少し速すぎた
練習後、30周年の記念品
を調達に、立川のパワーズスポーツにへodaさんと行った


odaさんは明日からアメリカへ出張とのこと、忙しいのにありがとうございました
さらにその後、アミノ○リューランニングクラブの「ホノルル報告会」にきたむーさんとtateisiさんと参加
さらに、さらにその後、印刷屋さんへ会報を取りに寄って帰宅
充実した1日だった
【今日の練習】
アップ 2キロ+体操
ジョグ 2.5キロ
ペース走
2.5キロ 10:18
5キロ 22:30
ダウン 1キロ
トータル 13キロ
【今月のトータル】
83キロ/7日

ペース走 2.5キロ+5キロ
2.5キロは本気で、その後の5キロは「東京」ペースでと思ったが、少し速すぎた

練習後、30周年の記念品




odaさんは明日からアメリカへ出張とのこと、忙しいのにありがとうございました

さらにその後、アミノ○リューランニングクラブの「ホノルル報告会」にきたむーさんとtateisiさんと参加

さらに、さらにその後、印刷屋さんへ会報を取りに寄って帰宅

充実した1日だった

【今日の練習】
アップ 2キロ+体操
ジョグ 2.5キロ
ペース走
2.5キロ 10:18
5キロ 22:30
ダウン 1キロ
トータル 13キロ
【今月のトータル】
83キロ/7日