毎日爺さん
生涯現役ランナーを目指して
2005-01-31 (Mon)
浅川サイクルロード 30分ジョグ 5キロ
休養日なので5キロだけ、土日と結構走ったので少し疲れがある。
1月の合計距離 304キロ
走った日数 19日
内容 30キロ走 4回
月の後半は180キロ以上走れた。
休養日なので5キロだけ、土日と結構走ったので少し疲れがある。
1月の合計距離 304キロ
走った日数 19日
内容 30キロ走 4回
月の後半は180キロ以上走れた。

2005-01-30 (Sun)
浅川サイクルロードLSD 95分 15キロ
昨日の疲れもあまり無く、気持ちよく走れた。
午前10時半ごろから走ったが、珍しく知りあいにだれも会わなかった。
昨日の疲れもあまり無く、気持ちよく走れた。
午前10時半ごろから走ったが、珍しく知りあいにだれも会わなかった。
2005-01-29 (Sat)
市役所~府中四谷橋 30キロ 2時間40分 キロ5:20ペース
自宅からのジョグを合わせてトータル33キロ
キロ6分の予定であったが、仲間をあまり待たせても悪いので、少し速くなった。
明日は一人なのでゆっくり走ろう
自宅からのジョグを合わせてトータル33キロ
キロ6分の予定であったが、仲間をあまり待たせても悪いので、少し速くなった。
明日は一人なのでゆっくり走ろう

2005-01-28 (Fri)
帰宅後、浅川サイクルロードで60分ジョグ、10キロ。
昨日は完全休養だったので、足が軽かった。
明日はポイント練習、天気も良さそうなので、出来れば180分のLSD。
昨日は完全休養だったので、足が軽かった。
明日はポイント練習、天気も良さそうなので、出来れば180分のLSD。

2005-01-26 (Wed)
130分LSD、20キロ
今日は休暇を取って走り込み。朝のうち雨だったが10時にはやんだ。
「runner Plus」のメニューどおりLSD、キロ6分30秒ペース。普段は始めゆっくりでも、調子が出てくるとキロ5:30くらいまでペースがあがってしまう。
今日は指示通りにペースを上げずに走った。ゆっくりでも、時間が長いとそれなりに疲労感がある。結構効果がありそうだ。
今日は休暇を取って走り込み。朝のうち雨だったが10時にはやんだ。
「runner Plus」のメニューどおりLSD、キロ6分30秒ペース。普段は始めゆっくりでも、調子が出てくるとキロ5:30くらいまでペースがあがってしまう。
今日は指示通りにペースを上げずに走った。ゆっくりでも、時間が長いとそれなりに疲労感がある。結構効果がありそうだ。

2005-01-25 (Tue)
走行距離 0キロ
今日、仕事で檜原村の数馬へ行った。大晦日から元旦に降った雪が、まだ20㎝くらい残っていた。とても東京都とは思えない。数馬の気温は青森並みだと聞いて納得した。
檜原村小学校数馬分校・・・現在は廃校になっている。
今日、仕事で檜原村の数馬へ行った。大晦日から元旦に降った雪が、まだ20㎝くらい残っていた。とても東京都とは思えない。数馬の気温は青森並みだと聞いて納得した。


2005-01-24 (Mon)
ジョグ 10キロ 甲州街道の歩道を1時間
いつもは南浅川のサイクルロードを懐中電灯を持って走るが、今日は少しでも明るいところをと思って、甲州街道の歩道に出てみた。
サイクルロードよりはかなり明るかったが、信号があるのが難点だ。
いつもは南浅川のサイクルロードを懐中電灯を持って走るが、今日は少しでも明るいところをと思って、甲州街道の歩道に出てみた。
サイクルロードよりはかなり明るかったが、信号があるのが難点だ。

2005-01-23 (Sun)
走ろう会の例会 全関東八王子夢街道駅伝コース下見。
13キロ 1時間35分
例会終了後、会創立30周年記念行事の打合せ。
13キロ 1時間35分
例会終了後、会創立30周年記念行事の打合せ。
2005-01-22 (Sat)
走ろう会の強化練習メニューは20キロのペース走だったが、フクラハギが完治していないので、ゆっくりと芝生を走った。
自宅からの往復も入れて、150分、24キロくらい、「runner Plus」ではまだスピードを出さなくても良いとのことで、マイペースの練習にした。
ハーボさん、「あっとランナー」見ましたか!相互リンクの登録をしたので、日記が載ったのだと思います。昨日からアクセス数がやや増えました。
トータルのアクセス数も、ブログを立ち上げてから40日で1000を超えました。殆どが走ろう会の人だと思いますが、勝手なことを書いているのに、皆さんに読んでもらえて嬉しいです。
今後はレースの体験等、少しは参考になることも書こうと思います。

自宅からの往復も入れて、150分、24キロくらい、「runner Plus」ではまだスピードを出さなくても良いとのことで、マイペースの練習にした。
ハーボさん、「あっとランナー」見ましたか!相互リンクの登録をしたので、日記が載ったのだと思います。昨日からアクセス数がやや増えました。
トータルのアクセス数も、ブログを立ち上げてから40日で1000を超えました。殆どが走ろう会の人だと思いますが、勝手なことを書いているのに、皆さんに読んでもらえて嬉しいです。
今後はレースの体験等、少しは参考になることも書こうと思います。


2005-01-20 (Thu)
仕事から帰って、南浅川サイクルロードで8キロのジョグ。寒かった、明日はもっと寒くなりそうだ (*_*)
「あっとランナー」の相互リンク登録をした。フルマラソンを目指す人には参考になるので是非覗いてみてください。
「あっとランナー」の相互リンク登録をした。フルマラソンを目指す人には参考になるので是非覗いてみてください。
2005-01-19 (Wed)
runner Plus ! 長野マラソンステップAコース~ いよいよスタートです。
最初の1週間はかなり軽めのメニューです。最長でも90分jog 、あとはつなぎのjog ,基本はメリハリをつけること。
メニューを忠実に実行してどんな結果がでるか楽しみです。
最初の1週間はかなり軽めのメニューです。最長でも90分jog 、あとはつなぎのjog ,基本はメリハリをつけること。
メニューを忠実に実行してどんな結果がでるか楽しみです。

2005-01-18 (Tue)
今日は仕事を休み、八王子夢街道駅伝の申し込みをしてきた。女子1チーム、男子4チーム。
その足で、浅川を下り多摩川合流点まで、往復30キロ。昨日の帰宅ランは快調であったが、今日は足が重く、往きはキロ6分ペース。帰りは右のフクラハギが痛くなり、痛みがでないペースで走ったらキロ6分を超えてしまった。
往復で3時間10分かかった。ペースは遅かったが時間が長かったのでそれなりに疲労感がある。また、いつもとは違う股付け根の足を引き上げる筋に疲労感があった。
ゆっくりと、長時間走るのも走り込み時期のマラソン練習には効果がありそうだ。いつもはキロ5分ぐらいで走ってしまうが、今日はペースが上げられなかったせいで、思わぬ発見をした。
その足で、浅川を下り多摩川合流点まで、往復30キロ。昨日の帰宅ランは快調であったが、今日は足が重く、往きはキロ6分ペース。帰りは右のフクラハギが痛くなり、痛みがでないペースで走ったらキロ6分を超えてしまった。
往復で3時間10分かかった。ペースは遅かったが時間が長かったのでそれなりに疲労感がある。また、いつもとは違う股付け根の足を引き上げる筋に疲労感があった。
ゆっくりと、長時間走るのも走り込み時期のマラソン練習には効果がありそうだ。いつもはキロ5分ぐらいで走ってしまうが、今日はペースが上げられなかったせいで、思わぬ発見をした。
